【2022年版】LINEマーケティングで売上を自動化する施策を実例付きで解説【手間は半減売上倍増】

【2022年版】LINEマーケティングで売上を自動化する施策を実例付きで解説【手間は半減売上倍増】

まこと

こんにちは、中村誠です!今回は、実店舗や自社商品の販売で成果を伸ばしたい全ての人に導入必須と言える「最先端のLINEマーケティング」についてお伝えします!

僕はマーケターとして色んな事業者様からのお悩み相談を受けてるんですが、

新しい施策を考えないとダメなんだけど、忙しくて何も手につかないんだよね〜。

中々新規の成約率やリピート率が上がらなくて困ってるんだよね〜。

お問い合わせの対応で時間取られてて疲弊してるんだよ...。

みたいな悩みがめちゃくちゃあります...。

あなたも同じ悩みを抱えてないでしょうか?

どれだけ売上を上げても、一生労働から抜け出せずに疲弊してしまうって、めちゃくちゃ嫌じゃないですか?

あなたが「忙しい」ということは、つまり新しいことに取り組む時間が減るということです。

せっかくポテンシャルのある事業をやってても、ビジネスの仕組み化、自動化をしていかないと、売上が衰退していくことはおろか、いつまでたっても自分が楽にはなりません。

でも、ご安心ください。大丈夫です。

そんなあなたに、「手間は半減、売上倍増」を実現できるとっておきのLINEマーケティングの施策をお教えします!

僕はこれからお伝えする手法で多くのお客様のビジネスを自動化し、労力を右肩下がりに減らしながら売上を右肩上がりに増やす仕組みを構築してきました。

では、それが何かというと...「LINEマーケティング」です!

あなたのビジネスにLINEを取り入れれば、今まで手動で行っていた作業を全部自動化できますし、リピーターを増やして売上を増やすこともできます!

実際僕はLINEマーケティングのプロとしてこれまで累計120案件以上のLINEアカウントを設計、構築してきた実績があります。

例えば、LINEを使って月2,000万円の売上を自動化したビジネスオーナーもいれば、LINEを使って売上を2倍の1億円にした小売業者、さらには新規でオープンしたジムでLINEを導入して、短期間で新規会員数が1,000人近くに増えた事例なんかもあるんです!

このように、みんなLINEの可能性に気づき、実際に成果も出しているということですね!

ただ、ここまで僕が熱弁しても、

「LINEなんて使ったことないしよくわかんない!」
「LINEマーケティングってどんなの?やり方わからん!」

と思われるかもしれません。

そこで今回は、累計120以上のLINEアカウントを構築し、毎月2,000万円の売上を自動化させたこともある僕が、

  • LINEマーケティングの概要
  • あなたがいますぐLINEマーケティングを取り入れるべき理由
  • 実例LINEマーケティングで売上を伸ばした実例

などを初めての方でも理解できるよう詳しく解説していきます!

この記事を最後までみれば、LINEを活用してリピートを取る仕組みや、問い合わせや予約をLINEで自動化してコストを大幅にカットできる方法を知れます。

手間を半減させて売上を倍増させたい方は、絶対に最後までご覧ください。

この記事の監修者
中村 誠(@gor0210)
株式会社REXLI代表取締役。LINEマーケティングプロデューサー。これまで運用を手掛けたLINEアカウントは累計200個以上。数々の大手企業、インフルエンサーのLINEをプロデュースしてきた。実践マーケターとして現役でも活躍し続けており、複数案件にて年間5億円以上の売上にも貢献している。Lステップの正規代理店であり、認定トレーナーでもある。

累計120件以上のLINEアカウントを構築した
プロフェッショナルによるLINEの構築相談を無料受付中▼

LINEマーケティングの概要

さて、繰り返しますが、今最もアツい手法が「LINEを使ったマーケティング」です。

僕は現在LINEアカウントの運用や構築、マーケティングを代行する仕事をしていますが、そこに至るまでには、メルマガやFacebook、ブログなど、とにかく色んな媒体でマーケティングを行っていました。

もちろん、ネットでセールスをするための文章術や、見ただけで買いたくなるようなキャッチコピー、成約率やリピート率を高めるためのマーケティング設計など、ありとあらゆる勉強もしてきました。

しかし、その中でも群を抜いて成果を出せる唯一無二の媒体がLINEだったんです。

僕は「LINEでできないことは何もない」と本気で思っています。

「LINEしかない」と思ったからこそあなたにも全力でおすすめしていますし、だからこそ僕もLINEを使ったビジネスをしているんですよ。

LINE公式アカウントってどんなもの?

じゃあ、そもそも「LINE公式アカウント」って何?って話なんですが、LINE公式アカウントは、お店や企業がクーポンやお得な情報、新商品の告知などをLINEに登録してくれた友だちへ届けられるビジネス用アカウントのことです。

LINE公式アカウントを使えば、あらかじめメッセージを作っておいて、それを登録した友だちに自動で配信できたりもしますし、自動応答に設定しておけば、お問い合わせの対応も完全に自動で回るようにできるんです!

そんなLINE公式アカウントの数は2019年時点で合計300万件を突破しており、飲食店や小売店、美容サロンなど、様々な業種で活用されています。

実際、ホテルや飲食店、学習塾、治療院など業種を問わず、LINEを使って「もっと業務を効率化したい!」「リピーターを増やしたい」といったニーズがたくさんあります!

なぜLINEを使った方が良いのか?

では、なぜLINEを使った方が良いのかというと、それは大きく2つあります!

1.LINEは日本で1番利用されているSNS

まず一つ目が、LINEの圧倒的な利用者数ですね。

LINEは日本では知らない人がいないレベルで使われているコミュニケーションツールであり、その利用者はなんと「8,600万人」です!

というか、みなさんも普段の連絡はほとんどがLINEじゃないですか?

ちなみに、僕のおばあちゃんも「スマホが欲しいから」ではなく「LINEがしたいから」という理由でスマホを買ってたんですよね笑

複数のコミュニケーションアプリが乱立する他の国と違って、日本はLINEが一強なんですよ。

こちらのグラフをご覧ください。

LINE以外にもSNSってたくさんあると思うんですが、その中でもLINEは約80%の利用率を占めてます。

つまり、LINEを無視してビジネスすることができないほど、コミュニケーションツールとして浸透しまくっているということですね。

全くと言って良いくらい他の追随を許していません。

対してTwitterの日本人ユーザー数は4,500万人、インスタグラムの日本人ユーザーは3,300万人ほど。

それらはLINEのユーザー基盤の半分以下です。

だから、LINEを使えば”友だちとチャットしてる感覚で見込み客にメッセージを届けられるし、めちゃくちゃ親近感が沸くんですよ。

どうですか?もはや、LINEを使わない手なんてなくないですか?笑

2.LINEは反応率が鬼のように高い!

そして2つ目が「反応率」です。

LINEは反応率や成約率も鬼のように高いです。

実はLINEとメルマガを比べると到達率や開封率、クリック率に大きな差があります。

例えばLINEの到達率は100%なのに対し、メルマガは10〜30%ほど。

そして開封率はLINEが60%なのに対し、メルマガは2〜3%とされています。

数字を横に並べて比較してみればその差は歴然です。

メルマガ LINE公式アカウント
到達率 10〜30% 100%
開封率 2〜3% 60%

つまり、メールをどれだけ真剣に書いても、100人に送ったら3人くらいにしか読まれてないんですよ...。

メルマガはタイトルを試行錯誤してめちゃくちゃ工夫してやっと開封率が10%くらいになるんですが、この数値をメルマガとLINEでそれぞれ比べると、開封率は最大で30倍、そして到達率は最大で10倍もの開きが出ます。

これこそ、LINEが多くの事業者たちを虜にしている決定的な理由なんです。

LINEは「未読が貯まると気持ち悪い」という心理が働くので、とりあえず開封してくれる可能性がすごく高いんです。

一方、メルマガはそもそも普段から開かない人が多く、最悪迷惑メールのフォルダになぜか振り分けられる、なんてこともあります...。

どんなに素晴らしいメッセージを書いても、それを見込み客に読んでもらわないと何も始まりません。

なので、より多くの人に「メッセージ」を届けることを第一に考える必要があるのです。

僕は何も「LINEが使いたいから」LINEを推してるわけじゃありません!LINEが一番お客さんに伝えたいことを届けられるから使うんです。

LINEマーケティングで実現する5つのこと

じゃあ、LINEを使ったマーケティングをすれば、あなたにどんなメリットがあるのか。

ここがあなたも一番気になってる部分だと思います。

なので以降では、LINEマーケティングで実現することを5つ紹介していきます。

1.見込み客の属性に合わせてメッセージの配信を変えられる

LINEをマーケティングツールとして活用すれば、あなたの見込み客の購買意欲を掻き立てるための様々な戦略が立てられます!

たとえば、LINEに登録した友だちの属性ごとにメッセージの配信を変幻自在に変えたり。

じゃあ、仮にあなたがLINEを作ったとしましょう。

そのLINEに登録する人は、みんな年齢も性別も、職業も考えも全て違うはずですよね。

例えばあなたが美容室をやっていて、LINEでリピートを促したいと考えるなら、「男性なのか女性なのか」「すでに来店したことがあるか、ないか」で次に配信するメッセージの内容が大きく変わるはずです。

ただ、LINEだったらそれも全部できます。

LINE公式アカウントでは性能を高める高機能ツールが使えるんですが、そのツールを使えば、めちゃくちゃ細かくメッセージの配信を分けられるんですよ。

例えば、「女性だけに髪質改善の情報を届けたい」みたいなこともできるし、男性には男性に刺さるメッセージを、女性には女性に刺さるメッセージを配信できたりもします。

つまりは、LINE登録者の属性や温度感に合わせて個別に自動配信することができるということですね。

メルマガだったら基本「一括送信」になると思うんですが、それだと個々に最適なアプローチができません。

よくLINEの導入を検討している人から「でもLINEって、すぐにブロックされるんじゃないの...?」と相談されることがありますが、個々に興味のある配信をすることができれば、ブロック率を大幅に下げられます!

例えば、僕がよく通っている銀座のカリスマ美容室の「銀座レスピア」さんのLINEでは、まだ来店したことのないお客さんと既に来店したことがあるお客さんで配信を変えています。

例えば、まだ来店したことのないお客さん向けには、美容室のブランドヒストリーを発信して興味を持ってもらったり。

そして、既に来店したことがあるお客さん向けには、次回の来店予約までの期間中に、お客さんのタメになる情報や自分達の商品やサービスを知ってもらうための情報を配信したりしています。

他にも某トレーニングジムのLINEでは、ジムに入会する前の人と入会した後の人とで配信を変えています。

入会前の人にはジムに入会してもらえるようなメッセージを配信して、入会して会員になってくれた人には、ジムへ継続的に通ってもらうためにLINEでトレーニング動画を流したりしています。

また、「筋肉をつけたい」という目的の人には筋トレのメニューを、「痩せたい」という目的の人には痩せるためのメニューを配信したりもしています!

こんな感じで、みなさんの見込み客に、それぞれ個別に見せたい情報を自由に配信できるんです!

2.データの分析ができる

2つ目が「データ分析ができること」ですね。

これもLINE公式アカウントで使える高機能ツールを使えば、かなり詳細なデータ分析ができるようになります。

LINEを使う最大メリットは、「顧客情報を丸裸にした状態でマーケティングを仕掛けられる」ことにあります。

商品を販売していくにあたって最も重要となるのは”お客さんの情報”です。

例えば従来のメルマガでプロモーションをしていく場合、”相手がどこの誰かもわからない状況で”行わなければなりません。

それはまるで、暗闇の中で顔の見えない誰かにプレゼンを行っているようなものなんですよ。

しかしLINEを使えば、相手がどこの誰なのかが全部丸裸です。

これができるからこそ、見込み客の属性に合わせてメッセージの配信を変えられるんです。

こちらは「Lステップ」というツールを用いて取得したデータ。

このように、どの年齢の人が多いのか。

そしてどんな職業の人が多いのか。

それぞれを丸裸にして、各属性に最適なメッセージや訴求を考えられるのです。

さらに、LINEで取得した年齢や性別ごとに「どの年代の成約率が高いのか」も全部把握できます。

こちらは僕のクライアント様の事例で、年齢・性別ごとのLINEの登録者数と成約率を丸々抽出しました。

この事例では「30代男性」をターゲットにLINEを作り込んでいたんですが、これを見ると、20代の男性と女性の成約率が低いという事実が分かりますよね。

20代男性の成約率が0.73%、20代女性の成約率0.34%と、他の年代に比べて極端に低くなっています。

これを見れば、「20代に対する訴求の効率が悪い」ってことが一目でわかっちゃいますよね。

▶︎Lステップとは?LINEで使える機能やメリットを初心者向けにわかりやすく解説!

つまり、データ分析をすれば無駄な配信を減らして獲得効率の高いターゲットにだけ攻めていくっていう戦略も取れるわけですよ。

例えば美容室を運営している人がLINEで発信するなら「相手が美容の何に興味を持っているか」が分かったうえで情報を届けた方が当然反応率が上がります。

髪質に興味がある人なら髪質に関する内容を発信してリンスを提案したりできますしね。

相手がどんな人か全く知らない状態で商品を提案するより、相手が誰なのか知ってる状態で提案する方が成約率は高まります。

3.予め組んだメッセージを自動で配信できる

3つ目ですが、LINEに備わっている「ステップ配信」という機能を使えば、予め組んでおいたメッセージを自動で配信できます。

こんな感じで、事前に配信したいシナリオを作り込むことで、登録した友だちにメッセージが完全自動で届くってことですね。

この仕組みを活用すれば、LINEの配信を自動で見込み客に届けられるので、LINEがあなたに代わって24時間365日、毎日の見込み客への興味を促したり、商品やサービスの販売を促進したりくれているのです。

自分が寝ている間も、休むことなくユーザーのトークルームにメッセージを送ってくれるってすごくないですか笑

例えば、僕が構築やマーケティングを担当させていただいた、人生逃げ切りサロンのオーナーであるやまもとりゅうけんさんのLINEでは、あらかじめLINEに登録した人に自動で配信されるシナリオを作成し、自身のオンラインサロンへの集客や販売を自動化しました。

その結果、オンラインサロンへの参加人数は1.5倍に増えて、売上も一年で8倍になったんです!

こんな感じで、一度作ってしまえば自動で見込み客に商品やサービスのアプローチをする仕組みが作れます!

LINEを活用して月2,000万円の売り上げを自動化した実例はこちら↓

4.メニューを作ってLINEをホームページ代わりに使える!

そして4つ目が、LINEのリッチメニュー を使えば、リッチメニューを一種のホームページのように見せられるということです。

僕のLINE構築代行チームで制作したリッチメニューの一部です↑

今ってSNSやホームページが乱立するようになってきてて、色んな媒体があっちこっちに散らばってることなんて日常茶飯事じゃないですか...

せっかくホームページを作っても、誰もアクセスしてくれない、みたいな。笑

しかし、LINEのリッチメニューを使えば、各媒体をLINEに集約させられますし、実店舗を運営されてる方なら、LINEをメニュー表のように使いこなすこともできるんですよ。

例えばこんな感じですね。

先ほども紹介した銀座レスピアさんのLINEは僕のチームで作らせていただきましたが、LINEから美容室のメニューを見たり、スタイリストを指名したり、来店の予約をしたりできちゃうんです。

他にも、味奈登庵という創業50年の老舗のおそばやさんのLINE。

こちらもリッチメニューをうまく活用し、お品書きやポイントカードも全てLINEのメニューで確認できるようにしています!

こんな感じで、一つのメニューに画像を入れればめっちゃおしゃれに見えますし、LINEが一種のホームページのようにもなるんです。

5.人件費を大幅に削減できる仕組みが作れる!

また、LINEでは自動応答を設定したりもできるので、お客さんからの質問に自動で答えることもできます。

つまり、人件費を大幅に削減できる仕組みが作れるってことですね!

みなさんも「毎回同じ質問ばっかり届く」みたいな悩みってありませんか?

あれ、質問を受ける方も「またこの質問かよ」ってなりません?(笑)

ですが、LINEで自動応答を設定しておけばもう大丈夫です。

LINEで自動応答を設定すれば人の手で毎回返信する必要がありません。

仮にあなたが通販サイトを運営しているとすれば、こんな質問が考えられます。

  • 配送予定日はいつか
  • 商品の詳細な情報

LINEを使えば、これらの質問を24時間365日体制でいつでも返答できるようになります。

LINEを使って売り上げを自動化・仕組み化した事例

それでは最後に、LINEを使って売上を伸ばしたり、業務効率化に繋がったりした実例を紹介していきます!

事例1:FUTURE FOX

1つ目が、信州発のアウトドアブランドである「FUTURE FOX」さんのLINEです。

FUTURE FOXさんはアウトドア系のキャンプ用品などを広告やSNSを通して販売していましたが、なんとLINE導入後に売上が2倍の1.2億円にまで拡大しました!

広告で入ってきたお客さんに向けて「お得なクーポンがあるからLINEに登録してね」といった訴求でLINEに登録してもらい、そこでお得情報の配信や新商品のプロモーションをしました。

LINEに登録してもらえれば、基本はブロックされない限り、ずっと「顧客リスト」として残り続けます。

なので、何度もプロモーションが打てるんですよ。

っていうかむしろ、LINEで見込み客のリストを取らないと、いつまでも広告で新規の顧客を探し続けなければなりません。

それは永遠に広告を打たないといけないということです。

だからFUTURE FOXさんのようなD2CブランドとLINEは抜群に相性が良いと思うんですよね。

具体的なLINEでのプロモーション施策ですが、例えばリッチメニューを使って、お得情報や商品の一覧をLINEから即座に見れるようにしたり。

また、LINEで20%OFFクーポンを配信したり、新商品の紹介などをメッセージでして、購買欲を高める施策なども行いました。

その結果、LINEを経由してFUTURE FOXさんの商品がどんどん売れるようになり、客単価5000円の商品が単日で500万円の売上になるようにまで拡大しました!

D2Cで商品を販売している人は、FUTURE FOXさんの実例のように、LINEを使ったプロモーションをしてみてはどうでしょうか!

事例2:銀座レスピア

2つ目の実例が、これまで何度も登場している銀座レスピアさんです。

レスピアさんは銀座のカリスマ美容室なんですが、「サービスの価値や内容がお客さんにちゃんと伝わっていない」「店舗に置いているシャンプーやヘアケア商品などの魅力をもっとお客さんに伝えたい」という悩みがありました。

そこでレスピアでLINEを導入し、次回の来店予約までの期間中に、お客さんのタメになる情報や、自分達の商品やサービスを知ってもらうための情報を配信したりしています。

これでお客さんに有益な情報を届けながら、自社サービスや商品のPRにも役立てられました。

そして、LINEをポイントカード代わりに活用することもできました。

というのも、ポイントカードってたくさん貯まりがちだから財布がかさばるじゃないですか。

そういった相手の事情も踏まえ、レスピアのLINEではLINEでポイントを貯められる仕組みを作りました。

これならお客さんもわざわざカードを持たなくて良いですし、これ自体がLINEを登録する理由にもなります。

また、LINEのリッチメニューから美容室のメニューを見たり、スタイリストを指名したり、来店の予約をしたりできる他、

レスピアが持つ強みの部分をお客さんに見てもらいやすいようにしました。

リッチメニューの左上にある「ダメージレスへのこだわり」をタップすると、このように、レスピアのこだわりやサービスの内容が見えるようになっています。

今回は美容室の事例でしたが、こういった施策は美容室だけじゃなくて、様々な実店舗でも応用できるはずです!

きっと、みなさんのビジネスでもLINEが使える可能性はめちゃくちゃ高いと思うので、ぜひ導入を検討してみてください。

まとめ:LINEマーケティングでビジネスをもっと加速させよう

というわけで、以上が実店舗や自社商品の販売で成果を伸ばしたい全ての人に導入必須な「LINEマーケティング」についてでした。

あなたが今自社商品を販売しているのであれば、もはやLINEマーケティングを使わない手はありません。

LINEを使えば、あなたのビジネスを自動化・仕組み化し「手間は半減、売上倍増」の構造を作り上げることができるのです!

とはいえ、僕がここまでお伝えしたLINEマーケティングの仕組みをゼロから作り上げるのはとてもハードルが高いかと思います...。

LINEマーケティングを駆使してビジネスの自動化・仕組み化を完成させるには、専門的な知識や技術が必要です。

LINEマーケティングを自動化するために必要な知識や技術
  • LINE配信を自動化するためのシステム構築
  • 購買意欲を掻き立てるためのシナリオライティング
  • 商品に興味を持ってもらうための企画力
  • 成果を上げるための効果検証やデータ分析
  • 同業他社に差をつけるための情報収集力
  • LINE公式アカウントを魅力的に見せるためのデザイン力

そこで僕が運営するLINE構築代行サービスでは、自動で売れるLINEの仕組み作りを行っています!

弊社のLINE構築代行サービスでは、売れるLINEを作るために必要な、

  1. 市場分析
  2. シナリオ設計
  3. コピーライティング
  4. デザイン
  5. データ分析

などを完全丸投げで代行します!

これまでの累計アカウント構築数は120以上。有名インフルエンサーや芸能人、実店舗などのLINEを作り上げた弊社のLINE構築代行チームに全てをお任せください!

なお、事前の個別相談は完全無料です。中には初回のコンサルティングだけでも数万円の費用を取る業者もありますが、初回のヒアリングでお金をいただくことは一切ありません。

まずはこちらのLINEから、お気軽にご相談ください。

累計120件以上のLINEアカウントを構築した
プロフェッショナルによるLINEの構築相談を無料受付中▼

Lステップで売上が自動で増える仕組みを作るならREXLIにご相談ください!

みなさんは、SNSで集客したリストや自社で抱える見込み客に対し、しっかりと売上を出せていますか...?

「フォロワーは多いけど、中々売上に結びつかない...」
「売上に比例して自分の労力も増えるから中々楽にならない...」

これではいつまで経っても稼げませんし、ずっとSNSでの集客や労働で疲弊し続けることになるでしょう...。

しかしその問題、全部Lステップで解決できます!

少ない労力で最大限の売上を作っていきたいのであれば、一度Lステップの構築に関するご相談を僕にください!

Lステップを使ってシナリオを構築して売り上げを最大化していきたいけど、一体どうすればいいのかわからない…。

こんな方も多いと思います...。

LステップはLINEの性能を10倍高める高機能配信ツールですが、使える機能が多過ぎるあまり、せっかくのツールを上手く使いこなせず「宝の持ち腐れ状態」になってしまう人も少なくありません…。

なので構築の相談やシナリオの設計などは、全部プロにお任せください。

現在は期間限定で"Lステップに関する無料相談"も特別に開催しているので、ぜひこちらからお気軽にご相談くださいね。

▼Lステップを使ったLINEの構築相談を無料受付中!