Lステップのアンケート完全ガイド|作り方から回答率UPの秘訣、活用事例まで徹底解説

Lステップの「アンケート機能」、あなたは最大限に活用できていますか?

 

「お客様の本音を知りたいけど、アンケートの作り方がわからない…」

「せっかくアンケートを作っても、全然回答してもらえない…」

「集めたお客様の声を、どうやって売上アップに繋げればいいの?」

このような悩みを抱えている方は、実は非常に多くいらっしゃいます。

 

Lステップのアンケート機能は、顧客理解を深め、売上を自動で伸ばすための強力な武器です。しかし、そのポテンシャルを十分に引き出せていないケースをよく見かけます。

そこで本記事では、Lステップのアンケートに関する全てを、誰にでも分かるように徹底的に解説します。

基本的なアンケートの作り方はもちろん、回答率を劇的にアップさせる秘訣、そしてビジネスを加速させる活用事例まで、この1記事に凝縮しました。

 

Lステップのアンケート機能を完全にマスターし、お客様との関係を深めながらビジネスを加速させる方法を具体的にイメージしてみてください。

この記事の監修者
中村 誠(@gor0210)
株式会社REXLI代表取締役。LINEマーケティングプロデューサー。これまで運用を手掛けたLINEアカウントは累計200個以上。数々の大手企業、インフルエンサーのLINEをプロデュースしてきた。実践マーケターとして現役でも活躍し続けており、複数案件にて年間5億円以上の売上にも貢献している。Lステップの正規代理店であり、認定トレーナーでもある。

Lステップのアンケート機能とは?ビジネスが加速する3つの理由

Lステップのアンケートは、単に質問を投げかけて回答を集めるだけのツールではありません。顧客一人ひとりのニーズを深く理解し、その情報をもとに最適なコミュニケーションを自動で行うための「戦略的な機能」です。

アンケートを通じて得られた情報は、Lステップの様々な機能と連携可能。顧客との関係性を深め、最終的に売上を向上させるための重要な起点となります。まずは、その基本とメリットから見ていきましょう。

Lステップ公式ブログより

そもそもLステップのアンケートで何ができる?

Lステップのアンケート機能を使えば、以下のようなことが実現できます。

  • 自由な質問形式

テキストでの自由記述、複数の選択肢から一つ選ぶ単一回答、複数選べる複数回答など、目的に合わせて柔軟に質問を作成できます。

  • 回答に基づく自動タグ付け

「Aと回答した人には『〇〇興味あり』のタグを付ける」といった設定が可能です。これにより、顧客の興味・関心を自動で分類できます。

  • 回答後のアクション設定

アンケートに回答してくれた直後に、お礼のメッセージを送ったり、特定のクーポンを配布したり、次のステップへ誘導するシナリオを配信したりと、様々なアクションを自動で実行できます。

つまり、アンケートは「顧客情報を収集し、その情報に応じて配信内容をパーソナライズし、次のアクションまでを自動化する」ための一連の仕組みを構築できる、非常に便利な機能なのです。


Lステップ公式ブログより

アンケートを活用すべき3つのメリット

では、アンケート機能を活用すると、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。ここからは、ビジネスを加速させる3つの大きな利点をご紹介します。

1. 顧客の「本音」を正確に把握できる

顧客が本当に何を感じ、何を求めているのかを直接知ることができます

例えば、商品の満足度、サービス改善のヒント、どんな情報に興味があるかなど、直接的なフィードバックはビジネスの成長に欠かせない貴重な財産となります。

2. 顧客情報に基づいたセグメント配信で成約率アップ

アンケートで得た情報をもとに顧客をグループ分け(セグメント化)し、それぞれのグループに最適化されたメッセージを送ることで、配信効果を最大化できます。

例えば、「乾燥肌に悩んでいる」と回答した人にだけ、保湿に特化した新商品の案内を送れば、全員に一斉配信するよりもはるかに高い成約率が期待できるでしょう。

3. 顧客対応の工数を削減し、自動化できる

よくある質問への回答や、購入後のサンクスステップなどをアンケート機能で自動化することで、顧客対応にかかる時間と労力を大幅に削減できます。

例えば、アンケートで「操作方法について知りたい」と回答した人には、自動でマニュアルページのURLを送るといった仕組みが作れます。これにより、スタッフはより創造的な業務に集中できるようになります。

Lステップ公式ブログより

【初心者向け】Lステップアンケートの基本的な作り方【3ステップ】

ここからは、実際の操作画面のイメージと共に、アンケート作成の3つの基本ステップを解説します。この手順通りに進めれば、誰でも簡単にアンケートを作成できます。

ステップ1:回答フォームを作成する

まずは、アンケートの土台となる「回答フォーム」を作成します。

Lステップ公式ブログより

  1. Lステップの管理画面にログインし、左のメニューから「回答フォーム」を選択します。
  2. 画面右上の「+新しい回答フォーム」ボタンをクリックします。
  3. 「フォーム名」を入力します。これは管理用の名前なので、自分が分かりやすい名前(例:「2025年10月 顧客満足度調査」)を付けましょう。
  4. その他の設定(回答後のお礼メッセージなど)を行い、保存します。

これだけで、アンケートの器が完成しました。次はいよいよ質問項目を設定していきます。

ステップ2:質問項目を設定する

次に、作成したフォームの中に、具体的な質問を追加していきます。

  1. 先ほど作成した回答フォームの一覧から、該当のフォーム名をクリックします。
  2. 「質問管理」タブを開き、「+新しい質問」ボタンをクリックします。
  3. 「質問文」に聞きたいことを入力します。
  4. 「回答の形式」を選択します。主な形式は以下の通りです。
    • テキストボックス/テキストエリア: 自由な文章で回答してもらう形式。
    • ラジオボタン: 複数の選択肢から1つだけ選んでもらう形式。
    • チェックボックス: 複数の選択肢から好きなだけ選んでもらう形式。
  5. 必要に応じて選択肢などを設定し、保存します。この作業を質問の数だけ繰り返します。

質問項目は、後からでも自由に追加・編集・削除が可能です。

ステップ3:作成したアンケートを配信する

質問が完成したら、最後にお客様にアンケートを届けましょう。

  1. 回答フォームの一覧画面で、配信したいフォームの「URL」をコピーします。
  2. コピーしたURLを、メッセージ配信やシナリオ配信の本文に貼り付けます。
  3. メッセージを作成し、配信設定を行えば完了です。

Lステップ公式ブログより

「こちらのアンケートにご協力ください!」といった形でメッセージを送り、URLをタップしてもらうことで、お客様はアンケートに回答できます。

アンケートの取得方法3選|最適なアプローチを見つけよう

アンケートをお客様に届ける方法は一つではありません。目的に合わせて最適なアプローチを選ぶことで、回答率をさらに高めることができます。

① 回答フォーム形式(最も基本的な方法)

これは先ほど解説した、メッセージにURLを直接貼り付けて配信する最もスタンダードな方法です。「友だち追加時のあいさつメッセージ」や「商品購入後のサンクスステップ」など、特定のタイミングで確実に届けたい場合に有効です。


Lステップ公式ブログより

② カルーセル形式(画像で視覚的にアピール)

複数の画像や選択肢をカードのように横に並べて表示できる「カルーセル」機能を使う方法です。例えば、「お悩み別アンケート」として、「お肌の悩み」「髪の悩み」「健康の悩み」といった画像をカルーセルで表示し、それぞれをタップすると該当のアンケートフォームに飛ぶ、といった使い方ができます。視覚的に分かりやすく、ゲーム感覚で回答してもらいやすいのが特徴です。

③ リッチメニュー設置(いつでも回答可能に)

トーク画面の下部に固定で表示される「リッチメニュー」に、アンケートへの導線を常設する方法です。「お客様の声」「サービス改善アンケート」といったボタンを設置しておくことで、お客様が伝えたいと思ったタイミングでいつでも意見を送れるようになります。継続的にフィードバックを収集したい場合に最適です。

【重要】アンケートの回答率を劇的に上げる7つの秘訣

せっかく作ったアンケートも、回答してもらえなければ意味がありません。ここでは、回答率をぐっと高めるための、すぐに実践できるテクニックを7つご紹介します。

冒頭で「所要時間」と「得られる特典」を明示する

人は「どれくらい時間がかかるか」「自分にメリットがあるか」が分からないと行動しにくいものです。

アンケートをお願いするメッセージの冒頭で、「【所要時間約3分】簡単なアンケート回答で、もれなく500円OFFクーポンプレゼント!」のように、かかる時間と得られるメリットを明確に伝えましょう。

Lステップ公式ブログより

回答者へのプレゼントを用意する

回答への協力に対する感謝のしるしとして、プレゼントを用意するのは非常に効果的です。

割引クーポンや送料無料チケット、限定のノウハウをまとめたPDF資料など、「ちょっと嬉しい」と思ってもらえる特典を用意しましょう。

Lステップ公式ブログより

質問は「5問以内」に絞り、負担を減らす

質問数が多すぎると、お客様は途中で面倒になって離脱してしまいます。

本当に聞きたいことに絞り込み、できれば5問以内、多くても7問程度に収めるのが理想です。少ない質問数で何度もアンケートを実施する方が、結果的に多くの情報を得られます。

Lステップ公式ブログより

選択式の質問をメインにし、自由記述は最小限に

スマートフォンでの文字入力は、意外と手間がかかるものです。できるだけ「タップするだけ」で回答が終わる選択式(ラジオボタンやチェックボックス)の質問をメインに構成しましょう

自由記述の質問は、どうしても必要な場合に限り、最後の1問に設ける程度がおすすめです。

最適なタイミングで配信する

アンケートの内容に合わせて、最も回答してもらいやすいタイミングを狙って配信しましょう。 

(例)

  • 顧客満足度調査: 商品到着から数日後、サービス利用直後
  • ニーズ調査: 友だち追加直後のあいさつメッセージ
  • イベントの参加意向調査: イベント告知のメッセージと同時

未回答者へのリマインダ配信で取りこぼしを防ぐ

一度案内しただけでは、忙しくて後回しにされたり、忘れられたりすることがあります。

アンケート回答者に特定のタグを付け、「そのタグが付いていない人」に対して、数日後にもう一度「アンケートご協力のお願い」といった形でリマインドメッセージを送ることで、回答の取りこぼしを減らせます。

「なぜアンケートをお願いするのか」目的を伝える

ただ「アンケートにご協力ください」とお願いするだけでなく、「今後のサービスをより良くするための参考にさせていただきたく、ぜひ皆様の率直なご意見をお聞かせください」のように、アンケートの目的を伝えることで、お客様は「協力しよう」という気持ちになりやすくなります。

【応用編】一歩先を行くLステップアンケートの高度な使い方

基本をマスターしたら、次はアンケート結果を最大限に活用するための応用テクニックです。これらを使いこなせば、Lステップの運用をさらに自動化・効率化できます。

回答によって質問が変わる「条件分岐」の設定方法

Lステップには、前の質問の回答内容によって、次に出す質問を変える「条件分岐」機能はありません。

しかし、工夫次第で同様の体験を提供できます。例えば、最初の質問で「Aに興味あり」「Bに興味あり」を選んでもらい、回答後のアクション設定で、Aを選んだ人にはAに関する追加質問のシナリオを、Bを選んだ人にはBに関するシナリオを配信する、といった方法で擬似的な分岐が実現可能です。

回答内容で顧客を自動で仕分ける「タグ付け」活用術

これこそがLステップのアンケート機能の真骨頂です。質問の選択肢ごとに、異なるタグを自動で付与する設定ができます。

例えば、「興味のあるサービスは?」という質問で「サービスA」と回答した人には【A興味あり】、「サービスB」と回答した人には【B興味あり】のタグを付けることで、お客様の興味関心を自動でデータ化し、その後のセグメント配信に活用できます。

アンケート回答後の「アクション設定」で次の展開を自動化する

アンケートに回答してくれた後のアクションを細かく設定できます。

(例)

  • 回答完了と同時に、お礼メッセージとクーポンを自動送信する。
  • 特定の回答をした人(例:「とても満足」と回答)にだけ、口コミ投稿をお願いするメッセージを送る。
  • 特定の回答をした人(例:「操作方法がわからない」と回答)を、サポート対応が必要なリストに自動で追加する。

このように、アンケートを起点として様々な業務を自動化することが可能です。

Lステップ公式ブログより

Lステップアンケートのよくある質問(Q&A)

最後に、Lステップのアンケート機能に関してよく寄せられる質問にお答えします。

Q. アンケートの回答結果はどこで確認できますか?

Lステップ管理画面の「回答フォーム」から、該当のフォームを選択すると、回答者一覧や各質問の集計結果をグラフなどで確認することができます。また、回答データをCSVファイルとしてダウンロードすることも可能です。

Q. 回答フォームのデザインは変更できますか?

Lステップの標準機能では、ヘッダー画像を設定するなど、ある程度のデザインカスタマイズが可能です。しかし、HTMLを使った大幅なデザイン変更はできません。デザイン性を高めたい場合は、外部のフォーム作成ツールと連携させる方法もあります。

Q. アンケートに回答してくれた人だけに特別なメッセージを送れますか?

はい、可能です。アンケートの「回答後のアクション設定」で、回答完了した友だちに特定のメッセージを送信したり、シナリオを配信したりすることができます。これにより、回答者限定の特典配布などを自動で行えます。

まとめ:Lステップアンケートを制して、顧客理解と売上アップを実現しよう

今回は、Lステップのアンケート機能について、基本的な作り方から回答率を上げる秘訣、さらには応用的な活用術まで、網羅的に解説しました。

アンケートは、お客様との重要なコミュニケーション手段であり、あなたのビジネスを成長させるための宝の山です。ただやみくもに実施するのではなく、目的を明確にし、お客様の負担を減らす工夫を凝らすことで、その効果は最大化されます。

この記事で紹介したテクニックを一つでも多く実践し、お客様の声を正確に捉え、売上アップと業務の自動化を実現してください。まずは簡単なアンケートを一つ、作成することから始めてみましょう。

おすすめの記事